NFLのゲームみてると、「あれ?あのユニフォームについてるあのマークなに?」ってのが結構あるので、まとめて解説したいと思います。
①ベアーズの袖にある「GSH」は何?
これはベアーズの創業者オーナーである「George Stanley Halas(ジョージ・スタンリー・ハラス)」のイニシャルを書いてます。創業者である通称「パパベア」に敬意を払ってるんですね。昔はジャージの袖がもっと大きかったので、文字も大きかったそうです。
②胸の「Cと☆」の意味は?
これはキャプテンマーク。別にキャプテンって必要ないんですけどね。NFLではオフェンスチームに二人、ディフェンスチームに二人、スペシャルチームに一人と、合計5人のキャプテンを設定できます。この人達がゲーム開始のコイントスに並ぶんです。でも別に選ばなくてもいいルールになってる。実に曖昧な感じ。
星の数は、キャプテン何年目ってのがわかるように。「C」がゴールドだったら、☆4と合わせて5年目ってこと。
③変な銅像のワッペンは何?
これは地域貢献した選手を讃える「ウォルター・ペイトン賞」受賞者のワッペン。これつけてる人は、そのシーズンで一人だけですから、大変名誉なことですよね。でも好感度を意識しているみたいで、つけないほうが逆にかっこいいと思う。
④ピンクのときは何ナノ?
これは乳がん撲滅キャンペーン、ピンクリボン運動ですね。ピンクのグローブしたり、ピンクのシューズ履いたり。ヘルメットの中にかぶる帽子がピンクになったりしてますね。
この他にキャプテンマークも虹色の背景に変わります。これも癌撲滅キャンペーンの一巻です。
以上、ジャージの豆知識でしたーーー。また情報が増えれば追記します。